こんにちは、ちゃが丸です!
人工孵化によって生まれたペリカンのカッタ君。
とても人気で映画「カッタ君物語」まで作られたとか。
そのカッタ君物語(ペリカン)の内容がなかなかぶっ飛んでいてカオスだとか、、、
そこで今日はカッタ君(ペリカン)について
- カッタ君物語(ペリカン)の海外冒険がカオス?
- カッタ君物語(ペリカン)の歌「きらめきの翼」
- カッタ君(ペリカン)ヒナの画像
- カッタ君(ペリカン)まとめ
という項目でご紹介していきたいと思います!
カッタ君(ペリカン)物語の海外冒険がカオス?
ではカッタ君物語(ペリカン)の大まかな流れは以下。
山口県宇部市のときわ公園であらしの夜に流されそうになっていたペリカンの卵が救出される。
↓
人工孵化によって救出された卵からカッタ君(ペリカン)誕生。
カッタ君(ペリカン)は野村翔という少年と出会う
野村翔君の両親は幼稚園に通う翔くんを日本においたまま、海外へ出張している。
↓
野村翔君の両親がいる海外で戦争勃発。
翔君はカッタ君(ペリカン)に両親を助けに海外へ
↓
戦争の悲惨な状況を目の当たりにする
↓
カッタ君(ペリカン)は現地の仲間(ペリカン)と協力して避難民(人間)を救出
↓
翔君とカッタ君(ペリカン)日本に帰国
↓
両親も海外から帰国
↓
両親に促され、カッタ君(ペリカン)を自然に決定。
カッタ君をときわ公園に残し、翔と両親は東京へ。
、、、とまぁ、こんな感じなんです。
既に、ちょっと突っ込みたくなるところもチラホラ見受けられますが、カッタ君物語(ペリカン)のカオスな見所は
- 翔と仲良くなる時に一緒にメリーゴーランドに乗ったり、二人三脚競争で一等になったりする
- 両親のいる戦争が勃発した海外へ行く時に何故か謎の怪光線に包まれる
- カッタ君(ペリカン)が避難民(人間)を救う時に、仲間(ペリカン)とともに口からビームを出したり、羽ばたきで戦車やミサイルを破壊する。
、、、などなど見所が満載なカオスぶりだとか。w
カッタ君物語(ペリカン)の歌「きらめきの翼」
カッタ君物語(ペリカン)の歌(テーマソング)は「きらめきの翼」
作詞:西村智美さん
作曲:渡辺俊幸さん
歌い手:西村智美さん
なかなかテンポの良い、可愛らしい歌ですね!
歌ってる西村知美さんも可愛いですっ!
このカッタ君物語(ペリカン)の歌「きらめきの翼」は宇部市ときわ公園のからくり時計でも採用されていました。
8時から夕方まで30分ごとにカッタ君物語(ペリカン)の歌が流れていたそうです。
残念ながら、このからくり時計は2006年以降は稼働しなくなったそうです。
カッタ君物語は子供たちにとっても人気でなんと切手まで作られたとか!
カッタ君(ペリカン)ヒナの画像
カッタ君(ペリカン)が人工孵化した時の画像は残念ながら見つけられませんでした。
一般的なペリカンのヒナの写真でお許しください。
カッタ君(ペリカン)は「モモイロ(桃色)ペリカン」。
モモイロ(桃色)ペリカンは少しピンク色が入った白い羽毛を持っています。
大人になるとピンクが混じる白いモモイロペリカンですが、ヒナの時にはグレー(灰色)の羽毛をしています。
、、、かなり、映画に出てくるカッタ君(ペリカン)とは様子が違いますね。
実は、映画の中でカッタ君(ペリカン)が大人になるのは、映画の最後なんです。
翔君の両親が海外から帰って来てカッタ君(ペリカン)は一時、幸せな日々を一緒に暮らします。
でも、「大人になったら自然に還さないと」という話になるのです。
、、、つまり、カッタ君(ペリカン)が海外で冒険している時はまだ子供のペリカンだったはずなわけです。w
ありゃ?ww
カッタ君(ペリカン)まとめ
いかがでしたか?
今日はカッタ君物語(ペリカン)について
カッタ君物語(ペリカン)海外の冒険の特にカオスだったポイントは
- 翔と仲良くなる時に一緒にメリーゴーランドに乗ったり、二人三脚競争で一等になったりする
- 両親のいる戦争が勃発した海外へ行く時に何故か謎の怪光線に包まれる
- カッタ君(ペリカン)が避難民(人間)を救う時に、仲間(ペリカン)とともに口からビームを出したり、羽ばたきで戦車やミサイルを破壊する。
カッタ君物語(ペリカン)の歌(テーマソング)は「きらめきの翼」
作詞:西村智美さん、作曲:渡辺俊幸さん、歌い手:西村智美さん
モモイロ(桃色)ペリカンは大人になるとピンクが混じるが、ヒナの時にはグレー(灰色)の羽毛をしている。
カッタ君(ペリカン)が海外で冒険している時はまだ子供のペリカンだったはず、、、ありゃ?w
、、、などなどご紹介してきました。
昭和の良い雰囲気が伝わってくる映画です!
カッタ君の子孫はときわ公園にいるそうなので、山口県にお越しの時は是非寄ってみてください!
コメント